IFile インターフェイス
On this page:
Description
このインターフェイスはプラグインのファイル システム内のファイルを表すもので、コンポーネントによって実装されます。これは、IFileSystemItem インターフェイス(これもコンポーネントによって実装されます)によって提供されるプロパティとメソッドを補強します。
プロパティ
Size 読み取り専用、IFile
ファイル サイズの下位 32 ビット。
IDL |
[propget] HRESULT Size([out, retval] unsigned long* pValue)
|
---|---|
.NET | UInt32 Size[get] |
SizeHigh 読み取り専用、IFile
ファイル サイズの上位 32 ビット。
IDL |
[propget] HRESULT SizeHigh([out, retval] unsigned long* pValue)
|
---|---|
.NET | UInt32 SizeHigh[get] |
メソッド
Open IFile
このメソッドは指定されたアクセスでファイルを開き、そのファイルの読み取りあるいはファイルへの書き込みに使用できるストリームを返します。Merge では、ファイルはバイナリ モードで開かれるものとし、ストリームによる行終端文字の変換があったとしても、それについては一切想定しません。
IDL |
HRESULT Open(
|
---|---|
.NET | IFileStream Open( |
dwDesiredAccess
必要なアクセスの種類(読み取り/書き込み)を指定します。有効な値は、Win32CreateFile
API のdwDesiredAccess
引数に用いられる以下の値です。
値 | 意味 |
---|---|
GENERIC_READ(0x80000000L) | ファイルへの読み取りアクセスを指定します。(ビットごと OR で)GENERIC_WRITE と組み合わせれば、読み取り/書き込みアクセスが行えます。 |
GENERIC_WRITE(0x40000000L) | ファイルへの書き込みアクセスを指定します。(ビットごと OR で)GENERIC_READ と組み合わせれば、読み取り/書き込みアクセスが行えます。 |
値 | 意味 |
---|---|
CREATE_NEW(1) | ファイルを作成します。ファイルが既に存在している場合その操作はエラーになります。 |
CREATE_ALWAYS(2) | ファイルを作成します。ファイルが既に存在している場合は書き込み可能な空のファイルで置き換えます。 |
OPEN_EXISTING(3) | ファイルを開きます。ファイルが存在していない場合その操作はエラーになります。 |
OPEN_ALWAYS(4) | ファイルの先頭で書き込み可能なファイルを開きます。ファイルがまだ存在していない場合は、新しい空のファイルが CREATE_NEW 用として作成されます。 |
TRUNCATE_EXISTING(5) | 書き込み可能なファイルを開き、そのサイズをゼロの長さに切り捨てます。ファイルがまだ存在していない場合、操作はエラーになります。 |